2022年03月10日

2022.3.10 今日はややマイルド

連日晴れて春のサーマルコンディションですが、今日は中層の雲が張る時間帯が長く、ややマイルドな風でした。
学生大会は54qのタスクを組んで、1時間10分でゴールが出る素晴らしい展開。
どこに行っても上がるので、あまり回さずにコースを回れたようです。
無線講習は朝一番と夕方。日中は講習斜面で基礎練習をして充実の1日。
無理なく、ご自分の機材と技量と心に合わせてフライトを楽しむのが大事です。

明日の予想
高気圧が抜けていきますが、まだ晴れの領域。
寒気は抜け気味ですが地表気温が高くなるので対流は活発。
日本海に前線ができて南寄りの風が吹き、午後は南西やや強めの予報も出ているので、風の変化に注意しながら飛ぶと良いでしょう。

posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:50| Comment(0) | 日記

2022年03月09日

2022.3.9 今日も春のサーマル

午前中は曇っていましたが、次第に晴れてきました。
日射があればサーマルが育ち、強力な春のコンディション。
学生選手権がコロナで開催できなかったので、有志の学生たちのミニ大会をしました。
35タスクでゴール5名、好条件を活かした良いフライトができました。
低空からもリフトは強く、EN藤さんもゴエモンも、ランディング上空100mから上げていきました。
14時過ぎには海風が入りアーベントテルミックで全員ソアリング。
3Fさんは2時間!!よく頑張りました。
ただし好条件の日はランディングも荒れます。
12時から14時くらいまではできるだけ降りないフライトプランで飛びましょう。

※お知らせ
2022/3/17(木)〜2022/3/21(月) は板敷大会にインストラクターが出場する為、「ハンググライダー講習」はお休みとなります。ハンググライダーはパイロット証のみフライトが可能です。

「パラグライダー講習」も、3/17(木)と18(金)は休みで、パイロット証の方のみフライト可、
3/19(土)〜21(月)は通常通りとなります。

明日の予想
引き続き高気圧圏内で晴れ、上空の寒気も今日と同じくらいでサーマル活発でしょう。
風は南東〜南西で弱め。春の風を存分にいかすフライトをしてください。

posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:42| Comment(0) | 日記

2022年03月07日

2022.3.7 すっかり春です

IMG_3308.PNG
すっかり春です。朝からサーマル活発、日中は荒れてました。それでもエキスパート勢は古賀志山リターンを狙って北上していきます。ランディング場に戻ってきた松田さんはアウトアンドリターン120kmほどのようです。
パラ小島さんは風の落ち着いた夕方に初飛びできました。おめでとうございます祝マーク
タンデムと体験のお二人は、東京湾まで見える景色を堪能し、講習斜面での体験も上手にできて、春休みの1日を満喫です。

明日の予想
雨は降らない予報に変わりました。曇り北東風、穏やかな風で安心して飛べそうです。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:36| Comment(0) | 日記

2022年03月06日

2022.3.6 強風はハング講習に最高

IMG_3288.PNG
朝から強烈な西風!
山飛びはとても無理ですが、ハングの体験と講習には最高です。
山飛びしてる人も、講習生も、体験の方も、強い風でずーっと浮き続けて楽しみながら操縦をマスターしました。
ハング講習生は、西〜南西の強風の日は狙い目ですよ。

明日の予想
緩い冬型になり弱い北西風。サーマル活発でビッグフライトが期待できます。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 15:47| Comment(0) | 日記

2022年03月05日

2022.3.5 春一番

予報通り春一番が吹きましたが、足尾周辺はそれほど強くなりませんでした。
午前中は南西風がそれほど吹かず、西にパラもハングも飛べました。
欲張って2本目に上がると、さすがに風速も上がってきたので撤収。
講習生は午前中は斜面に南東風が入り滑空練習。次第に風が強まり午後からはモーターLDとハングLDでグラウンドハンドリング。
強めの風で練習して、みなさん上達しました。

明日の予想
春一番をもたらした低気圧が東に進み、冬型の気圧配置。
山飛びは無理でしょう。ハングの講習と体験には最高の風。楽しみです。

posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 16:45| Comment(0) | 日記