2023年04月27日

2023.4.27 雨上がり快晴

PXL_20230427_060616675.jpg
昨日の雨から一転、よく晴れました。北西風は日光山地がブロックしてくれて、弱い西風。
ランディング場は風向きがよく変わりましたが、風速は2〜3m/s程度でした。
サーマルは強く、低いところからも上がります。S栗さんはランディング上空100mから1500mまで一気に上げました!
ハングは特にKJさんが巧みに上げて、ダブル機を置き去りにしていました。お見事です。

明日の予想
高気圧の背面に入り、晴れて南西風。昼からは強まりそうなので、風の強さの変化に注意しましょう。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 16:50| Comment(0) | 日記

2023年04月24日

2023.4.24 薄曇りでも上がる

PXL_20230424_054931026.jpg
朝は晴れていましたが、昼前から次第に雲が広がって来ました。
風は北風強め、のち南風弱め。テイクオフは西にも東にも出にくい時間帯が長く、ほとんどの人は1本のみ。2本飛んだのは鬼沢さんだけでした。
今日は休みのスタッフ川波が南回りの八郷一周に挑戦し、板敷まで回れました。7/8周といったところです。
講習斜面は11時頃から良い風が入り練習できました。

明日の予想
高気圧が東に抜けていき、午後は次第に曇ってくるようです。風は東〜南東でやや強め。気温減率は良いので長い時間飛べるでしょう。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:18| Comment(0) | 日記

2023年04月23日

2023.4.23 久々の週末好条件

PXL_20230423_051319862.jpg
3月からしばらく、週末ごとに雨でしたが、今週は土日ともよく晴れました。西高東低の気圧配置ながら、足尾周辺は弱風帯に入り、初心者からエキスパートまで飛べました。

どじからす「飛んでけ〜」大会は最も遠くに飛んだ選手が勝ちというルールですが、強風帯を避けてリターンしてくる選手多数。飛んでいく方向も、北に西に東に…選手たちの個性が出て面白いです。

学生の体験会も盛況です。午前中はテイクオフの見学、午後は斜面に良い風が入り全員浮くことができました。

明日の予想
引き続き高気圧圏内で晴れ、弱い北風。上空に寒気が残るので対流は活発です。楽しく飛んで安全に降りる、という基本をいつも意識してください。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:13| Comment(0) | 日記

2023年04月22日

2023.4.22 学生体験会もどじからす大会も大盛況

西高東低の気圧配置で北西風になりそうな予報でしたが、やはり日光山地は偉大です。
弱風帯に入った足尾周辺は終日南東風。サーマル活発で高度制限が気になるくらいでした。
学生の体験会は良い風に恵まれ大盛況。みんな入校してね〜。
どじからす「飛んでけ〜」大会は、直線距離を競う競技なのですが、今日の条件ではリターンを決行する選手も多数。好条件で楽しめました。

明日の予想
今日と同じ気圧配置。引き続き好条件が期待できます。好条件と荒れた風は紙一重。十分用心した上で楽しみましょう。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 18:36| Comment(0) | 日記

2023年04月20日

2023.4.20 サーマル活発

PXL_20230420_032702142.jpg
南風で朝からよく上がります。B級ノービスのみなさんも、低いところから上げ直せて楽しそうでした。
雲底は1200mで、クロカン勢は苦戦。中川さんの60kmが最長でした。
無線講習は1本。昼からはサーマルブローが強まり、無理せず下山してグラハン練習をたっぷりしました。

明日の予想
南側と北側に低気圧が移動してきて雲が広がりやすい予報ではありますが、低気圧と低気圧の間は高気圧。雲の隙間もできそうです。上空は次第に冷えてくるので、穏やかに上がる日になると予想します。
posted by ハング・パラグライダースクールnasa at 17:20| Comment(0) | 日記